みなさんこんにちは。
年が明けてからもう3ヶ月以上も経ち、年々時が経つのが早く感じています。
今年も、医院前の桜が綺麗に開花しました🌸
みなさんは、お花見には行かれましたか?
私は毎年、カメラを持って成田へ行くのが恒例となっています。
飛行機と桜を見て、帰りに道の駅で菜花を買って帰ってくると春の訪れを感じます。


みなさんの、春の定番は何ですか?
また、おすすめのお花見スポットがあれば是非教えてください。
みなさんこんにちは。
年が明けてからもう3ヶ月以上も経ち、年々時が経つのが早く感じています。
今年も、医院前の桜が綺麗に開花しました🌸
みなさんは、お花見には行かれましたか?
私は毎年、カメラを持って成田へ行くのが恒例となっています。
飛行機と桜を見て、帰りに道の駅で菜花を買って帰ってくると春の訪れを感じます。
みなさんの、春の定番は何ですか?
また、おすすめのお花見スポットがあれば是非教えてください。
2022年 今年もよろしくお願い致します🎍
年が明けてから寒い日が続いていますが、年明けすぐに千葉では数年に1度しか降らない雪が降り一面が雪景色になりましたね☃
その日は休診日だったので自宅にいたのですが、外に出ると一面雪景色でとても綺麗でした🌟 なかなか見ることの出来ない景色にテンションがあがったようで自宅のワンコはお散歩に出ると目を輝かせていました🐾🐶
翌日はまだ雪が残っていたので歯医者の窓から見える天沼公園はこのように雪化粧していてとても綺麗でした🌲❄︎ 春になったら桜が見られるのでそれも楽しみですね🌸
少し前ですが、初めて台湾へ旅行に行ってきました。今回は、旅行中に食べた台湾料理とお土産をご紹介します。
1日目、空港に着いてからまず向かったのはホテルオークラ台北。人気のパイナップルケーキを求めて行ってきました。ここに売っているパイナップルケーキはパッケージがとてもかわいくて味の評判も良く、旅行雑誌にもよく掲載されている商品なんです。外はサクサク、中はしっとりと美味しいスイーツでした😋
次に向かったのは、「虎」の文字が目印のTIGER SUGARというタピオカのお店。本場のタピオカはモチモチで、味や種類が豊富な以外にも、一杯のサイズが大きい!これでお値段は200〜300円ほど。安くておいしい、最高です😆
この日の夕飯は、小籠包専門店の杭州小籠湯包へ。スタンダードな小籠包から、海鮮や野菜の入った変わり種など9種類の小籠包が楽しめます。ここでは小籠包の他にも、チャーハンや牛肉麺をいただきました。
ホテルへ戻る途中、台湾の有名観光スポットの夜市に寄りました。屋台がズラーッと建ち並ぶ市場では、地元の人たちや観光客で大賑わい。日本のキャラクターをモチーフにした、不思議なキャラクターグッズもありましたよ😳
2日目、空港へ向かう前に立ち寄ったのがSMOOTHIE HOUSEという台湾かき氷のお店です。ふわふわ氷の上には、マンゴー果肉にマンゴーアイス、タロイモ、キンモクセイゼリーまでついて、とてもボリューミーでした。
1泊2日の弾丸旅行ではありましたが、地下鉄(台北MRT)を上手く利用してお目当ての場所に行くことができました。
台湾へは今回初めて行きましたが、日本人観光客も多いため、ホテルやお店には日本語対応をしてくれる場所が多く、安心して観光ができました。成田空港からは約3時間ほどで行けます。
今は外出することすら、不安に感じてしまいますが、いつか再び海外へ安心して行ける状況になったら、また遊びに行きたいです。
新しいカセットが増えました!
女の子から男の子にも人気のすみっコぐらしです!
『すみっコぐらし おみせはじめるんです』
ミニゲームで遊んで「おかね」を集めて新しいお店をオープンすることができます!
いろんなすみっコたちを見ているだけでほのぼの気分になれます☺️
着せ替えもできるので自分の好みにコスチュームも着せられます!
また、3DS本体の 顔シューティング というゲームもオススメです。
ディズニーランドのアトラクションの「バズライトイヤー」のゲーム版のような感じです!
このゲームは写真をとった顔が
たくさん変化しながらでてくるのでおもしろいです。
他にもマリオカートやスマッシュブラザーズなど
全部で16種類カセットがあるので当院に来た際は、ぜひ遊んでみてください🎮
お子様の取り外し装置や矯正終了後の保定装置など、毎日の使用による臭いや汚れ。みなさんはどのようにお手入れされていますか?
装置のお手入れにいつも使って頂いていた錠剤に加えて、お得なボトルタイプもご用意させて頂きました。
☆日々のご自宅での使用にボトルタイプ!(60回分)
☆旅行や、帰省用に錠剤タイプ!(20回分)
分けて使用されるのも便利ではないでしょうか♪
3月の頭にウェスティンホテルのストロベリービュッフェ「ザ・テラス」に行ってきました🍓
平日限定のビュッフェで毎年予約がなかなか取れないことで有名だったので、早めに予約をしたのですが
1月,2月は既に埋まってしまっていて,3月まで楽しみに待っていました!!!
毎月1ヵ月ごとにメニューが変わり,3月は春を感じられる桜とイチゴのモンブランや,
ピスタチオを使ったスイーツがありました♡
沢山ある中で,私の1番はイチゴのタルトフレーズでした!やっぱり王道のイチゴタルトがとても美味しいです☺️
その他にも【ゆめのか・とちおとめ・あまおう】のイチゴ食べ比べやクレミアソフトがあり
お口直しの漬物が個人的にとても美味しく、大満足でした♡
3月もそろそろ終わりを迎えて桜が咲き始め暖かくなってきました🌸
4月はお花見やピクニックに行くのが楽しみですね☀️😄
またリアル脱出ゲームに行ってきました
今回はプロジェクションマッピングとリアル脱出ゲームのコラボ第2弾です
「ある魔法図書館の奇妙な図鑑」
プロジェクションテーブルゲーム第二弾では
魔法使い見習いの図書委員となってお手伝いをしている最中に
開けてはいけない魔法動物の図鑑を開けてしまい、本の中から逃げ出してしまった動物たちを
捕まえるというお話になっています。
魔法の世界が舞台になっているので、自分も魔法が使えたり
魔法道具を使ったり出来、謎解き以外も楽しかったです
今回私たちのグループは無事に全ての動物たちを捕まえることが出来ました!
10分ほど残してのクリアで、仲間にとても恵まれました
1Fのグッズショップでは魔法図書館の入学試験を購入したのですが
こちらも満点を取ることが出来たので今回は大満足でした。
他にも、現在開催中のタイトルはどれも面白そうなものばかり・・・
潜入ゲームでは、私の大好きな!メタルギアとのコラボタイトルが開催中です!!!
有名なゲームなので、大好きだという同志もいらっしゃるのではないでしょうか
また筋肉痛の日々がやってきますね!楽しみです!
そして来年の4月からはHUNTER×HUNTERとのコラボもあるそうです
脱出ゲームのコラボはどれも豪華なものが多くて嬉しくなってしまいますね!
千葉県の名産といえば、落花生‼️ですよねー?
少し前のお話になりますが…
落花生は落花生でも、おおまさりという、大きな落花生の収穫に行ってきました☺️
落花生はサツマイモのように、土の中にできたのをワサーッと取るんですね。
知らなかったのでビックリしました😲
久々に泥だらけになって土いじりを楽しみ、帰宅後は圧力鍋をフル稼働させて、塩茹でして食べました😋
落花生は、乾燥したピーナッツのイメージが強いので、茹でて食べるのは知らない方も多いのでは…❓️
温かくても冷たくても、どちらも美味しいんですよ♥️
あとは、畑のおじさんに落花生ご飯がおススメと聞きました🍚(生落花生とお米と調味料少々を入れて炊くだけらしいです。)
話を思い出したのが全て茹でた後だったので😔また次回挑戦しようと思います💪
9〜10月が旬だそうです。
気になった方は秋に農家さんなどで探してみて下さい!